不動産コラムColumn
不明地特措法が全面施行
2019/03/23
6月1日には、18年6月に成立した「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」が全面施行される。
近年社会問題化している所有者不明土地(不明地)への対策を目的とした法……IT活用重説社会実験検討会
2019/02/21
電子書面交付実験も実施
国土交通省は2月12日、「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験に関する検証検討会」(座長・中川雅之日本大学教授)を開いた。今回の会合では、これまでの社会実験などの結果を踏……所有者不明土地問題研究会
2019/02/07
増加抑止へ新組織を提案
17年に「国内の所有者不明土地(不明地)の面積は、九州本島を超える約410万ヘクタール」という推計が発表され、大きな話題を呼んだ。その推計をまとめた所有者不明土地問題研究……「次世代住宅ポイント」詳細を公表
2019/01/07
2月に説明会、発行申請は6月
19年10月に予定されている消費税率の引き上げによる住宅需要の変動を抑制するため、国が進めている対応策の大きな柱の1つが、消費増税後の住宅購入にポイントを付与して費……消費増税対策に2085億円
2019/01/05
18年度第2次補正予算・19年度当初予算閣議決定
新規に賃貸管理適正化も
政府は12月21日、19年度予算案を閣議決定した。国土交通省予算は一般会計で6兆8609億円で前年……ローン減税、3年延長で決着
2018/12/20
19年度与党税制改正大綱
自民党と公明党は12月14日、19年度税制改正大綱を取りまとめた。住宅・不動産分野では最大の焦点となっていた、19年10月に予定されている消費税増税に伴う需要変動への対……地価LOOK第3四半期
2018/12/02
「上昇」割合96%で最高更新
国土交通省は11月16日、18年第3四半期版の「地価LOOKレポート」をまとめ、公表した。主要都市の高度利用地を対象に四半期ごとの地価動向を調査し、地価動向の先行的……国土審議会土地政策分科会特別部会
2018/11/29
管理責任、土地所有者以外にも 不明地などで担う役割を議論
国土交通省は11月20日に国土審議会土地政策分科会特別部会(部会長・山野目章夫早稲田大学大学院教授)を開き、土地の所有や利活用、管理など……18年6月・不動産価格指数
2018/10/04
戸建て2カ月連続減に
国土交通省は9月26日、18年6月の不動産価格指数(住宅)をまとめた。10年平均を100とした全国住宅総合指数は112.4で、前年同月比2.6%の上昇となった。
住宅……相続規定見直す改正民法成立
2018/07/26
配偶者の居住権保護など定める 住居と生活、双方に配慮
改正民法の大きな柱は、相続が発生した際、残された配偶者が終身自宅に住み続けられる「配偶者居住権」の創設。遺産分割の選択肢……